あなたのみおしえを愛する者には豊かな平和があり、つまずきがありません。(詩篇119篇165節)
1.詩篇4篇1節ー8節
2.詩篇19篇7節―8節
3.詩篇37篇30節―31節
4.エペソ人への手紙2章1節―19節
このところ何回か、渋谷にある占い館なるものの宣伝を見ました。コロナ禍の中にあって毎日コロナに関する報道がなされる中、今まで感染を抑制できるのは、唯一ワクチンにあるように報道されてきましたが、このところモデルナやファイザーに異物が混入されているような報道がされるために、多くの方が不安や恐れの中おられるからでしょうか、医学の力では解決できない心のよりどころを霊的なものに求めているのでしょう、一時期、占いを放映しなかったテレビも再開したのを見ました。この世には多くの教師やにせ預言者がおり、さまざまな教えがありますが、それらのものは一時的には気休めを与える効果はあっても、死に対する恐怖から解放することが、豊かな平和を与えることはできないのではないでしょうか。今日の聖句は「あなたのみおしえを愛する者には豊かな平和があり、つまずきがありません。」と語っています。その平和はヘブル語のシャロームで、それは単に戦争がない状態を意味するものではなく、神との平和と人との平和を意味するために豊かな平和と語っているのではないでしょうか。そのような平和は、罪を取り除くために父によって人として遣わされた御子イエス様によって、イエス様による十字架のあがないによって実現したのでした。この世や人の教えは時代や状況によって変化するものですが、聖書は神のことば、神からのみおしえであり、真理であり恵みに満ちており、どのような時代にあっても適用されるべきものです。なぜなら人間の本質、罪を犯す性質は変わっていないからです。詩篇4篇1節に「あなたは、私の苦しみのときにゆとりを与えてくださいました。」と語っています。パウロが私たちの神はすべてのことを働かせて益としてくださるかたであることを知っています、と告白しているパウロのように神と神のみおしえを愛して生活しようではありませんか。(ローマ人への手紙8章28節)