先の事どもを思い出すな。昔の事どもを考えるな。見よ。わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている。あなたがたは、それを知らないのか。確かに、わたしは荒野に道を、荒地に川を設ける。(イザヤ書4318節―19節)

1.出エジプト記13章17節―22節
2.申命記1章19節―45節
3. 伝道者の書3章1節−11節
4.ヨハネの福音書10章1節―4節

人は現状が好ましくない状況になると、イスラエルの民のようにエジプトで苦しんでいたのを、主がどのような方であるかを忘れただけでなく、約束の地に向かって旅する道中も、主は民が宿営する場所を捜すために先立って行かれ夜は火の柱、昼は雲の柱として進んで行く道を示されたにもかかわらず(申命記1章33節)、民は民と混まざって来た者たちと同調して「ああ、肉が食べたい。エジプトで、ただで魚を食べていたことを思い出す。きゅうりも、すいか、にら、たまねぎ、にんにくも。だが今や、私たちののどは干からびてしまった。何もなくて、このマナを見るだけだ。(民数記11章4節―6節)」と言ったように、主に願い求めるよりも、現在を嘆いて昔を懐かしんで「昔は良かった。」と言ってしまいがちになるのではないでしょうか。ソロモンはそのような生き方は知恵によるものではない、と語っていますが(伝道者の書7章10節)、ダビデは主が良くしてくださったことを何一つ忘れないように勧めています(詩篇103篇2節)。ですから、今日の聖句「先の事どもを思い出すな。昔の事どもを考えるな。見よ。わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている。あなたがたは、それを知らないのか。確かに、わたしは荒野に道を、荒地に川を設ける。」は、主がどのような方であるのかを考慮しないで過去を振り返るのではなく、主がどのような方であるのかを心に据えて、将来のことで思い煩わないで主を信頼して生きる事を勧めているのではないでしょうか。十字架の恵みを忘れずに、将来も主の御手の中にあることを、私たちの祈りをお聞きくださり必要なものは必ず与えてくださる主であることを感謝して願いや祈りをささげようではありませんか(ピリピ人への手紙4章6節)。